私って、パリ行きまであと17日なんだね!!!(驚愕)
皆、知ってた!?
…あ、驚きのamiです。
先週末の話になりますが、
東京からお友達が遊びに来たので、
例の肉屋に行って参りましたー
すっかりマスターにも覚えられてしまった私たち(笑)
いつもの肉達にも、感動の嵐ですが、
今回の
感動その一
お通しはホタテをカラごと焼き焼き

これだけでも、新鮮でプリプリで超うまーなのに…
食べた後のダシ汁にご飯を入れてくれたーーーー!!!(悶絶)

ホタテからでたダシとしょう油の染み入ったご飯…(ハアハア)
感動その二
アスパラのチーズ焼き

チーズのとろとろとちょっと焦げたぱりぱり部分がうまー
旬の物、アスパラも太くて甘いの!!!
行く度に新たな発見があるこのお店。
また行こうね~!!!
皆、知ってた!?
…あ、驚きのamiです。
先週末の話になりますが、
東京からお友達が遊びに来たので、
例の肉屋に行って参りましたー

すっかりマスターにも覚えられてしまった私たち(笑)
いつもの肉達にも、感動の嵐ですが、
今回の
感動その一
お通しはホタテをカラごと焼き焼き

これだけでも、新鮮でプリプリで超うまーなのに…
食べた後のダシ汁にご飯を入れてくれたーーーー!!!(悶絶)

ホタテからでたダシとしょう油の染み入ったご飯…(ハアハア)
感動その二
アスパラのチーズ焼き

チーズのとろとろとちょっと焦げたぱりぱり部分がうまー
旬の物、アスパラも太くて甘いの!!!
行く度に新たな発見があるこのお店。
また行こうね~!!!

スポンサーサイト
昨日は関東のお友達4人と札幌で集結。
超お気に入りの焼肉屋さんに行ってきたのだー(ブヒー
)
やっぱりここは何度行っても今まで食べた焼肉の常識を
くつがえすお店なのらー
一緒に行ったメンバーの一人、
ブログ友達gurimomoさんは何度もウマさの為に
のけぞっていました(笑)
そして、gurimomoさんのオデコに「ミート」という文字が
くっきり浮き出ているのを、私は見逃しませんでした
ちなみに私のオデコには「肉」マークが浮き出ていたので、
帰りは中身をちょっと削って「内」マークにしてみました。
そうしたら帰りの電車も恥ずかしくなかったです(大ウソ
)
↑話の意味が分からない方ゴメンナサイ。
イマドキの若者に「キン肉マン
」ネタは分からんじゃろうなぁ(爺)
(あ、gurimomoさんのブログにこの日の模様がアップされておりますよ!
トラックバックさせていただきました♪)
まずはーっ!
お通しのホタテ。
何と生きております。
やわらかくて新鮮で、むちゃくちゃおいしーーー!!!

なので、焼いても刺身でもOK。
私たちは半々にして、どっちも堪能しちゃいました
お通しから「おいしー!!!」と叫ぶ事ってそうないと思いませんかッ?
私の好物。
ブタのスペアリブ(共食いだブー)

ハサミで切るダイナミックさ。
ちょっとしたショーです(笑)

ショー終了後。

柔らかくて、適度に油ものっていて、ジューシ!
肉を食べてるーって感じ。
やっぱりサイコー♪
牛トロ丼は、凍らせた生の牛肉のフレークが温かいゴハンにかかっています。

ゴハンの熱で、牛の油がトロッと溶けるんです。
そこにかかった甘いタレ…
うまいよぉぉぉぉ~(号泣)
この肉を見た目でカルビと当てられる人はやはりいないと思う。

やらかいわぁ。
この焼き加減がたまらんのです
お腹もココロも幸せいっぱいで家路に着きました
会ってくれた4人の皆さま、ありがとうございました
また行こうね♪
そして、それ以外の方も今度一緒に行きましょう!
(誰に向けて言ってるのだ?笑)
超お気に入りの焼肉屋さんに行ってきたのだー(ブヒー

やっぱりここは何度行っても今まで食べた焼肉の常識を
くつがえすお店なのらー
一緒に行ったメンバーの一人、
ブログ友達gurimomoさんは何度もウマさの為に
のけぞっていました(笑)
そして、gurimomoさんのオデコに「ミート」という文字が
くっきり浮き出ているのを、私は見逃しませんでした

ちなみに私のオデコには「肉」マークが浮き出ていたので、
帰りは中身をちょっと削って「内」マークにしてみました。
そうしたら帰りの電車も恥ずかしくなかったです(大ウソ

↑話の意味が分からない方ゴメンナサイ。
イマドキの若者に「キン肉マン

(あ、gurimomoさんのブログにこの日の模様がアップされておりますよ!
トラックバックさせていただきました♪)
まずはーっ!
お通しのホタテ。
何と生きております。
やわらかくて新鮮で、むちゃくちゃおいしーーー!!!

なので、焼いても刺身でもOK。
私たちは半々にして、どっちも堪能しちゃいました

お通しから「おいしー!!!」と叫ぶ事ってそうないと思いませんかッ?
私の好物。
ブタのスペアリブ(共食いだブー)

ハサミで切るダイナミックさ。
ちょっとしたショーです(笑)

ショー終了後。

柔らかくて、適度に油ものっていて、ジューシ!
肉を食べてるーって感じ。
やっぱりサイコー♪
牛トロ丼は、凍らせた生の牛肉のフレークが温かいゴハンにかかっています。

ゴハンの熱で、牛の油がトロッと溶けるんです。
そこにかかった甘いタレ…
うまいよぉぉぉぉ~(号泣)
この肉を見た目でカルビと当てられる人はやはりいないと思う。

やらかいわぁ。
この焼き加減がたまらんのです

お腹もココロも幸せいっぱいで家路に着きました

会ってくれた4人の皆さま、ありがとうございました

また行こうね♪
そして、それ以外の方も今度一緒に行きましょう!
(誰に向けて言ってるのだ?笑)
雪虫だけはやたらいるのになかなか雪が降らないぞぉー
な札幌からお送りしています、amiです。
いやー、札幌でも本場の讃岐うどんが
食べられるって知ってました?奥さん!!!
本日行ったのは、東区にある讃岐うどんのお店

四国出身の方が香川の有名店で修行して、
その後奥さんのご実家がある札幌に店を構えたそうです。
開店と同時に行ったのに、店内はかなり賑わっておりました
讃岐うどんって、普段私たちが食べるうどんとは
全くの別物と考えてよろしいのではないかと思いますです。

麺は太くて透明感があって、めちゃめちゃコシがある。
私が食べたのは「ぶっかけ」というものですが、
具はネギ、大根おろし、生姜、ゴマ、揚げ玉といたってシンプル。
それに少量のだし汁をかけていただきます。
私は普段うどんを食べる時はお肉や天ぷら系の具が入ってないと
物足りないなぁ…なんて思ってしまうけど、
そんなのホントにいらないの!
だって、麺本来ののノドゴシと味を楽しむものだから!
あー、四国うどん巡りがしたいよぉ…

な札幌からお送りしています、amiです。
いやー、札幌でも本場の讃岐うどんが
食べられるって知ってました?奥さん!!!
本日行ったのは、東区にある讃岐うどんのお店


四国出身の方が香川の有名店で修行して、
その後奥さんのご実家がある札幌に店を構えたそうです。
開店と同時に行ったのに、店内はかなり賑わっておりました

讃岐うどんって、普段私たちが食べるうどんとは
全くの別物と考えてよろしいのではないかと思いますです。

麺は太くて透明感があって、めちゃめちゃコシがある。
私が食べたのは「ぶっかけ」というものですが、
具はネギ、大根おろし、生姜、ゴマ、揚げ玉といたってシンプル。
それに少量のだし汁をかけていただきます。
私は普段うどんを食べる時はお肉や天ぷら系の具が入ってないと
物足りないなぁ…なんて思ってしまうけど、
そんなのホントにいらないの!
だって、麺本来ののノドゴシと味を楽しむものだから!
あー、四国うどん巡りがしたいよぉ…

ナゾのフルーツ、ドラゴンフルーツ
なるモノに果敢に戦いを挑んじゃいました!
ではでは行ってみましょう!
エイエイオー!!!
見た目は…
ナウシカに出て来そう!?

半分に切ってみると…
あんた、ゴマプリンかえ!?

味は…
何ともハッキリしない味?
アテクシ、この戦いは勝ったの?負けたの?
………。
一度お試しあーれー
なるモノに果敢に戦いを挑んじゃいました!
ではでは行ってみましょう!
エイエイオー!!!
見た目は…
ナウシカに出て来そう!?

半分に切ってみると…
あんた、ゴマプリンかえ!?

味は…
何ともハッキリしない味?
アテクシ、この戦いは勝ったの?負けたの?
………。
一度お試しあーれー

| ホーム |